第13回 万作を観る会 in NAGOYA

2011年1月15日(土)14時開演 於:名古屋能楽堂



【番組】

◆解説 林和利

◆素囃子『高砂』八段之舞

 大鼓:河村眞之介 小鼓:後藤嘉津幸 太鼓:加藤洋輝 笛:大野誠

◆狂言『三本柱』

 果報者:野村万作 
 太郎冠者:深田博治 次郎冠者:高野和憲 三郎冠者:月崎晴夫

………休憩20分………

◆狂言『鈍太郎』

 鈍太郎:野村万作(万之介さんの予定でした)
 下京の妻:深田博治 上京の女:竹山悠樹

………休憩10分………

◆狂言『止動方角』

 太郎冠者:野村萬斎 主:石田幸雄 馬:中村修一 伯父:野村万作

◆トーク

 野村万作、林利和




☆というわけで万作さんは、3曲すべてに出演されました!『鈍太郎』の長台詞では、
声をだすのが少し辛そうな気がしましたが、手車に乗る前の浮くところも危なげなく演
じられて、息子同様年齢不詳のお方です。とはいえ、あまり無理なことはなさらず、ご
自愛頂きたいと思います(-.-;)

解説と素囃子は略させて頂きます。

☆『三本柱』

正月に相応しいお目出度い曲ですが、今一つ心が浮き立たないのは、こちらの気持
ちに万之介さんのことが引っ掛かっているからでしょうか…。三人冠者のチームワー
クはばっちりでした。万作さんの片足ケンケンは、揺らぐこともなく、凄いですo(^-^)o

☆『鈍太郎』

万作さんの鈍太郎は、記憶にありません。萬斎さんと万之介さんの鈍太郎、というイメ
ージがあります。万作さんの鈍太郎は…真面目な鈍太郎…という感じです。万之介さ
んのあのちょっとあやしげな雰囲気の鈍太郎が、本当に見られなくなったのですね
(泣)。万作さんには申し訳ありませんが、どうしても、万之介さんの鈍太郎と重ねて見
てしまいましたm(_ _)m

☆『止動方角』

最強、幸雄、萬斎コンビですから、面白くないわけがありません!今日の目玉は中村
修一くんの馬初デビューです。馬の嘶きの声が「ヒヒ〜ン」と聞こえないせいか、嘶く
度に笑いが起きていました。動きもややぎこちなく、石田さんや萬斎さんが手綱で動
きを指示しているように見えました(苦笑)。乗り手との足の合わせ方も、最初はスム
ーズには見えませんでした。しかし、徐々に乗り手と動きが合ってきたなぁ、と思って
いると、最後石田さんを振り落として一目散に駈けて行くところでアクシデント
(☆o◎)名乗り柱にぶつかって、後見の高のんに軌道修正されて、幕に入っていきま
した。怪我をしていなければいいのですが…。でも、舞台から落ちなくて不幸中の幸
いでした。

※トークは時間がありませんでしたので、パスしました。万作さん、珍しくスーツ姿でし
た。