至高の華

2005年12月11日(日) 於:国立能楽堂
【第一部】11:00a.m.〜


 ◆舞囃子『融(とおる)』
   
友枝昭世
   笛:藤田六郎兵衛 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:助川治
   地謡:長島茂・内田成信・狩野了一・佐藤寛泰・井上真也


 ◆狂言『鐘の音(かねのね)』
   
太郎冠者:野村万作 主:石田幸雄

 ◆能『八島(やしま)』大事 奈須与市語
   
シテ(前:漁翁、後:源義経の霊):梅若六郎 ツレ(漁夫):梅若慎太朗
   ワキ(旅僧):宝生欣哉 ワキヅレ(従僧):大日方寛・御厨誠吾
   間狂言(浦人):野村萬斎
   笛:藤田六郎兵衛 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠
   地謡:梅若靖記・梅若晋矢・山崎正道・井上燎治・鷹尾維教・鷹尾章宏
       松山隆之・内藤幸雄
   後見:平井俊行・山中冴晶(注:「冴」は「牙」に「しんにょう」が正しい字)


※レポートはブログにて